2024年度奨励会入会試験のご案内(級位受験者用)
1.試験日
- <一次試験>
- 関東奨励会:2024年8月16日(金)・17日(土) 午前9:00~
関西奨励会:2024年8月16日(金)・17日(土) 午前9:00~ - <二次試験>
- 関東奨励会:2024年8月18日(日) 午前9:00~
関西奨励会:2024年8月18日(日) 午前9:00~
-
※二次試験該当者
・一次試験合格者
・一次試験免除者=日本将棋連盟研修会B1クラス以上で15歳以下の者、
小・中学生の日本将棋連盟主催全国大会優勝者
◇該当する大会 *該当年に限る
小学生名人戦、倉敷王将戦、中学生名人戦、中学生王将戦、中学選抜(男子の部・女子の部ともに有効)
-
※二次試験該当者
2.試験会場
関東奨励会:東京・将棋会館
関西奨励会:関西将棋会館
3.受験資格
満19歳以下(8月末日)で、四段以上の棋士から奨励会受験の推薦を得た者。
4.受験できる級位
満15歳以下 6級以上
満16歳以下 5級以上
満17歳以下 4級以上
満18歳以下 3級以上
満19歳以下 1級
*注 この級位は奨励会の級位で、6級でもアマ三、四段の実力となります。
5.受験料
31,500円
※8月15日(木)までに指定の口座へお振込みいただきます。
※振込口座等詳細はお申し込み締切後、試験詳細と合わせてご案内させていただきます。
6.お申込み方法
(1)受験申込書(連盟所定のもの)こちらからダウンロードできます
(2)履歴書(市販のもの、顔写真添付)
(3)最終学業成績証明書(在学中の方は前年度期末か今年度1学期の通知表、コピー可)
(4)健康診断書(学校の健康診断結果のコピー可)
※(3)・(4)につきましては、直近もしくは前年度のコピーでも構いません。
以上の書類を各一通、師匠(受験の推薦を受けた棋士)を通じて提出(郵送・持参いずれでも可)して下さい。
7.お申込み締切
2024年7月31日(水)必着
※事務局は31日(水)17:30までとなっておりますので、持参の方はお気を付け下さい
※上記締切をもちまして、受験番号等試験詳細を8月初旬頃通知いたします。
※申込み後に研修会B1クラスへ昇級、一次試験免除に該当する大会で優勝した場合は、昇級・優勝後、下記締切までに師匠(受験の推薦を受けた棋士)を通じて奨励会係(下記連絡先)までご連絡ください。
※一次試験免除が確定されている方・これから免除となる可能性がある方も、お申込書類一式のご提出は7月31日(水)迄に必ずお済ませください。
東京:03-3408-6166
関西:kansai-taikyoku@shogi.or.jp
≪締切≫
・倉敷王将戦、中学選抜 →8月7日(水)17:30まで
・中学生王将戦、研修会B1クラス →8月13日(火)17:30まで
8.試験内容
- <一次試験>
- 対局試験(受験者同士、4勝で通過・3敗で失格)
※筆記試験は廃止になりました。 - <二次試験>
- 対局試験(奨励会員と対局、1勝で合格)
作文・面接試験
※各試験日とも昼食は各自ご用意下さい(外食可)
※各試験日とも保護者控室のご用意はございません。
9.試験の合否
一次試験の合否は一次試験2日目終了後、最終合否は二次試験・面接試験・書類審査で決定し、試験終了後に幹事からお伝えします。
*合格時のご入会手続き[締切] 9月5日(木)
①入会申込書
②入会金 105,000円
③奨励会費 73,500円(2024年9月~2025年3月分)
※奨励会費は月額10,500円、入会年以降は1年毎(126,000円)で納めて頂きます。
以上が必要となります。
詳細につきましては合格後に改めてご案内させて頂きます。
※合格の翌日からアマチュア大会への参加は不可となります。
10.お申込み・お問合せ
- <関東奨励会>
- 〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
公益社団法人日本将棋連盟 奨励会 係
TEL:03-3408-6166 - <関西奨励会>
- 〒553-0003 大阪市福島区福島6-3-11
公益社団法人日本将棋連盟 関西本部奨励会 係
kansai-taikyoku@shogi.or.jp
2024年度奨励会入会試験のご案内(初段受験者用)
1.試験日
- 関東奨励会
- 2024年8月18日(日) 午前9:00~
2024年9月 1日(日)・9月15日(日) 午前9:00~ - 関西奨励会
- 2024年8月18日(日) 午前9:00~
2024年9月 1日(日)・9月15日(日)午前9:00~
2.試験会場
関東奨励会:東京・将棋会館
関西奨励会:関西将棋会館
3.受験資格
満22歳以下(8月末日)で、アマチュア公式戦全国大会の優勝または準優勝を経験した者で、四段以上の棋士から奨励会受験の推薦を得た者。
☆該当するアマチュア公式戦
アマ竜王戦、アマ名人戦、アマ王将戦、支部名人戦、赤旗アマ名人戦、
朝日アマ名人戦、学生名人戦、学生王将戦
4.受験料
52,500円
※8月15日(木)までに指定の口座へお振込みいただきます。
※振込口座等詳細はお申し込み締切後、試験詳細と合わせてご案内させていただきます。
5.お申込み方法
(1)受験申込書(連盟所定のもの)こちらからダウンロードできます
(2)履歴書(市販のもの、顔写真添付)
(3)最終学業成績証明書(在学中の方は前年度期末か今年度1学期の通知表、コピー可)
(4)健康診断書(学校の健康診断結果のコピー可)
※(3)・(4)につきましては、直近もしくは前年度のコピーでも構いません。
以上の書類を各一通、師匠(受験の推薦を受けた棋士)を通じて提出(郵送・持参いずれでも可)して下さい。
6.お申込み締切
2024年7月31日(水)必着
※事務局は31日(水)17:30までとなっておりますので、持参の方はお気を付け下さい。
※上記締切をもちまして、受験番号等試験詳細を8月初旬頃通知いたします。
7.試験内容
・対局試験(すべて奨励会員と対局、3敗失格)
- 関東奨励会
- 8月18日 2局
9月 1日 2局
9月15日 1局 - 関西奨励会
- 8月18日 2局
9月 1日 2局
9月15日 1局
※1日目は各自昼食をご用意下さい(外食可)
※2日目・3日目は昼食をご用意しております。
(食べ物でアレルギーのある方は事前にご連絡下さい)
・面接試験
対局試験の合格者には面接試験があります。
8.試験の合否
合否は対局試験・面接試験・書類審査で決定し、試験終了後に幹事からお伝えします。
*合格時のご入会手続き [締切]9月24日(火)
①入会申込書
②入会金 105,000円
③奨励会費 63,000円(2024年10月~2025年3月分)
※奨励会費は月額10,500円、入会年以降は1年毎(126,000円)で納めて頂きます。
以上が必要となります。
詳細につきましては合格後に改めてご案内させて頂きます。
※合格の翌日からアマチュア大会への参加は不可となります。
9.お申込み・お問合せ
- <関東奨励会>
- 〒151-8516 東京都渋谷区千駄ヶ谷2-39-9
公益社団法人日本将棋連盟 奨励会 係
TEL 03-3408-6166 - <関西奨励会>
- 〒553-0003 大阪市福島区福島6-3-11
公益社団法人日本将棋連盟 関西本部奨励会 係
kansai-taikyoku@shogi.or.jp