第40回将棋大賞表彰式・昇段者免状授与式の模様

4月15日(月)、東京都渋谷区「将棋会館」にて第40回将棋大賞表彰式・昇段者免状授与式が執り行われました。


写真:将棋大賞受賞者
*里見女流四冠と上田女王は受賞後に第6期マイナビ女子オープン第2局開催地の郡山市へ出発いたしました。


写真:棋士・女流棋士昇段者


写真:指導棋士昇段者

<式次第>
開会の辞
挨拶
日本将棋連盟 会長 谷川浩司
第40回将棋大賞表彰式
選考経過報告 選考委員代表 東京将棋記者会 毎日新聞社 山村英樹
新聞三社連合 藤本裕行
各賞表彰授与
日本将棋連盟 会長 谷川浩司
東京将棋記者会賞授与
東京将棋記者会 毎日新聞社 山村英樹


渡辺 明竜王(最優秀棋士賞・名局賞)


羽生善治三冠(優秀棋士賞・特別賞・名局賞・最多対局賞・最多勝利賞)


里見香奈女流名人・女流王位・女流王将・倉敷藤花(最優秀女流棋士賞・名局賞特別賞)


上田初美女王(女流棋士賞・名局賞特別賞)


石田和雄九段(東京将棋記者会賞)

昇段者免状授与式
免状授与 日本将棋連盟 会長 谷川浩司

 
写真左:九段昇段 剱持松二
写真右:九段昇段 田丸 昇

 
写真左:八段昇段 滝誠一郎
写真右:八段昇段 北浜健介

受賞者、昇段者挨拶

 
写真左:将棋大賞受賞者を代表して渡辺 明竜王が挨拶
写真右:免状授与昇段者を代表して田丸 昇九段が挨拶

閉会の辞式後、石田和雄九段の乾杯のご発声で祝賀パーティーが始まり、盛会のうちに終了いたしました。

受賞者・授与者は次の通りです。

将棋大賞受賞者

最優秀棋士賞 渡辺 明 竜王
優秀棋士賞 羽生善治 三冠
特別賞 羽生善治 三冠
升田幸三賞 藤井 猛 九段
名局賞(第60期王座戦五番勝負第4局)
 渡辺 明 王座
 羽生善治 二冠
名局賞特別賞(第39期女流名人位戦五番勝負第5局)
 里見香奈 女流名人
 上田初美 女王
勝率1位賞 永瀬拓矢 五段
最多対局賞 羽生善治 三冠(王位・王座・棋聖)
最多勝利賞 羽生善治 三冠(王位・王座・棋聖)
連勝賞 中村太地 六段
敢闘賞 中村太地 六段
新人賞 永瀬拓矢 五段
最優秀女流棋士賞 里見香奈 女流四冠(女流名人・女流王位・女流王将・倉敷藤花)
女流棋士賞 上田初美 女王
女流最多対局賞 中井広恵 女流六段
東京将棋記者会賞 石田和雄 九段

免状授与者

[東京]
<棋士>
九段 剱持松二 (平成25年4月1日付)
九段 田丸 昇 (平成25年4月1日付)
八段 滝誠一郎 (平成25年4月1日付)
八段 北浜健介 (平成25年3月7日付)
七段 田村康介 (平成25年3月4日付)
六段 横山泰明 (平成24年12月7日付)
五段 吉田正和 (平成24年10月22日付)
五段 及川拓馬 (平成25年1月8日付)
<女流棋士>
三段 早水千紗 (平成24年12月7日付)
初段 中村桃子 (平成25年3月14日付)
初段 貞升 南 (平成25年4月1日付)
<指導棋士>
七段 田川信之 (平成25年4月1日付)
六段 田畑良太 (平成25年4月1日付)
六段 古澤耕二 (平成25年4月1日付)
五段 米谷和典 (平成25年4月1日付)
三段 後藤元気 (平成25年4月1日付)
二段 西村尚通 (平成25年4月1日付)
二段 山本大輔 (平成25年4月1日付)
二段 斉藤一弘 (平成25年4月1日付)
二段 藤本康一郎(平成25年4月1日付)

[関西]
<棋士>
八段 坪内利幸 (平成25年4月1日付)
五段 澤田真吾 (平成25年2月12日付)
五段 斎藤慎太郎(平成25年3月5日付)
四段 千田翔太 (平成25年4月1日付)
四段 竹内雄悟 (平成25年4月1日付)
<女流棋士>
初段 香川愛生 (平成24年11月28日付)

関連ニュース

2024年10月11日

第2回達人戦立川立飛杯 チケット販売開始のお知らせ!!

2024年10月09日

10/10(木)テレビ東京「有吉木曜バラエティ」街のホロ酔いさんに、鈴木大介九段・糸谷哲郎八段・西尾明七段・船江恒平七段・西川和宏六段の5名が出演します。

2024年10月08日

10/9(水)囲碁将棋プラスで「ALSOK杯 第74期 王将戦 挑戦者決定リーグ戦」 広瀬章人九段vs佐々木勇気八段をLIVE配信!

2024年10月06日

藤井聡太竜王VS佐々木勇気八段 第37期竜王戦七番勝負第1局 藤井聡太竜王の勝利

一覧へ