日本将棋連盟は、将棋の普及や文化振興のため永年にわたり多大な貢献をされた方を賞賛する「大山康晴賞」の選考会を行い、個人分野2名と団体分野2団体へ、第15回「大山康晴賞」を贈ることに決定いたしました。受賞者と授賞式は以下の通りです。
第15回「大山康晴賞」受賞者(敬称略)
- 個人分野(2名)
- 渋谷 守生
 島田 良夫
- 団体分野(2団体)
- 財団法人 倉敷市文化振興財団
 日本アマチュア将棋連盟
※ 大山康晴賞受賞者には表彰状・正賞(銀製扇子)・副賞(50万円)が贈られます。
第15回「大山康晴賞」授賞式
- 日時
- 2008年9月8日(月) 11時30分~
受賞者略歴(個人分野)
- 氏名
- 渋谷守生(しぶやもりお・87歳)
 東京都町田市在住
- 功績
- 東京アマチュア将棋連盟会長、日本アマチュア将棋連盟会長として普及に貢献
 されている。元東京都議会議長。
- 氏名
- 島田良夫(しまだよしお・70歳)
 神奈川県横浜市在住
- 功績
-  元テレビ東京アナウンサー。昭和47年よりテレビ東京にて始まった早指し将棋選手権の司会者として、番組の顔としてお茶の間の将棋ファンに早指し将棋の魅力を伝えた。
 フリーとなった現在も将棋イベントや各棋戦の就位式、表彰式の司会を務め、プ
 ロの世界と将棋ファンを結ぶ重要な架け橋役として、普及に貢献されている。
受賞団体概略
- 団体名
- 財団法人倉敷市文化振興財団
 理事長 松田英毅
 事務局 岡山県倉敷市美和1-13-33
 TEL 086-434-0505
- 功績
-  大山名人杯倉敷藤花戦主催、全国小学生倉敷王将戦主催。
 倉敷市大山名人記念館の管理者として、大山名人の遺品の展示行い、資料収集に努め、充実を図り、将棋の普及・啓発に努めています。
- 団体名
- 日本アマチュア将棋連盟
 理事長 西村邦彦
 三重県四日市市諏訪町7-17
 TEL 059-354-0625
- 功績
- アマ将棋界の全国統一を目指し、アマ将棋ファンの自主的運営により、会員の技量練磨を図り、将棋各層との交流を深めて、アマ将棋界の健全な発展を願い、ひいては将棋の社会的地位の向上を目指しています。会員 約4000人。