「神奈川大学学校教育」開講のレポート

神奈川大学の共通教養科目の一環として「体験型研修【将棋】」が開講されることとなりました。 本講義では神奈川大学共通教養科目のカリキュラムポリシーに従い、将棋を通じて「思考力」を身につけること、日本文化としての将棋の成立・発展について学ぶこと・将棋を通した社会活動を知ること等を到達目標としています。講師は瀬川晶司六段、副講師は高野悟志指導棋士が担当。ゲスト講師として棋士も登壇し、将棋に関する考え方・日本の伝統文化としての将棋の役割を、実体験を通して学びます。

開講科目名
体験型研修(人間形成の分野)/体験型研修 将棋で養う思考力
開講所属
共通教養(前期:横浜キャンパス、後期:みなとみらいキャンパス)
定員
20名
担当教員
瀬川晶司六段・高野悟志指導棋士

実際の授業の様子

将棋連盟では学校教育への将棋導入事業を行っております。
学校内において、将棋というわが国が誇るべき伝統文化にふれることにより、 日本文化の理解を深める機会を設け、礼儀作法の習得、集中力や忍耐力、相手を思いやる気持ちなど 児童・生徒の豊かな心や生きる力をはぐくむ機会を設けます。
将棋講師の派遣だけでなく、将棋盤・駒の貸出しや将棋ルールブック(冊子)の配布も行っておりますのでお気軽にご連絡ください。
詳細はこちらから
https://www.shogi.or.jp/about/activity/education/?mi=top

お問い合わせ先
・東京本部 学校教育係
〒151-8516東京都渋谷区千駄ヶ谷1-18-5
電話 03-3408-6165  メール gakkou@shogi.or.jp
・関西本部 学校教育係
〒569-1123 大阪府高槻市芥川町2-2-6
メール kansai-fukyu@shogi.or.jp

関連イベント

2025年04月22日

「2025東竜門新四段&新東竜門メンバー歓迎イベント」開催のお知らせ

2025年04月21日

詰将棋解答選手権2025 初級戦と一般戦の結果

2025年04月21日

「第50回中学生将棋名人戦 東京地区大会」 開催のお知らせ

2025年04月19日

第36期女流王位戦 五番勝負第3局(福岡)の前夜祭・大盤解説会のお知らせ

一覧へ