「将棋で国際交流を!~将棋通訳ボランティア育成講座~」参加者募集

 日本将棋連盟は、日本の伝統文化である将棋を通じた国際交流・親善を目的に3年に一度「国際将棋フォーラム」を開催しています。
 2024年11月7~9日の期間「国際将棋フォーラム2024」を開催するにあたり、多くの外国人が将棋大会を含めた将棋イベントに参加します。そこで、将棋連盟はイベント期間中の将棋通訳ボランティア活動を担える方、またその期間を越え、将棋の魅力をより広く世界に広めることのできる人材育成すべく、このたび学生を対象とした「将棋通訳ボランティア講座」を開催いたします。将棋を通じた国際文化交流に興味のある方は気軽にご参加ください。
 ※この講座は英語用語と英語による将棋コミュニケーションの講座です。

講師:石川 泰 指導棋士四段

日程と内容
第1回目 9月21日(土)
 :将棋用語の基本(駒、棋譜、戦法や囲いの固有名詞、駒を動かすときの表現、形勢の表
第2回目 9月28日(土)
 :日本語からの通訳(よく使う表現、わかりやすい伝え方、ニュアンスの違い)
第3回目 10月12日(土)
 :実践:実際の会話の場面を想定した通訳、質問への回答等の練習

時間: 13:30~15:00
会場: 駒テラス西参道・ホール

参加料: 無料
募集人数:先着 30人

参加対象:
①全3回の講座に出席できる高校生~大学院生
②2024年11月7.8.9日の「国際将棋フォーラム2024」の外国人対応ボランティアに興味のある方(後日、ボランティア募集の際に連絡することがあります)
③英語で簡単な日常会話が可能かつ将棋が分かる方
 ※お申込時のフォームにて棋力をお伺いいたします

申込み先: 
https://forms.gle/19wWfh7LEwmydBmQ9
申込み〆切: 9月17日(火)正午

問合せ先: 国際将棋フォーラム2024事務局 isf@shogi.or.jp

令和6年度日本博 2.0 事業(補助型)
(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)


関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ