文部科学大臣杯 第15 回小・中学校将棋団体戦東日本大会 開催報告

無題ドキュメント


この事業は、競輪の補助を受けて実施したものです

文部科学大臣杯第15回小・中学校将棋団体戦(主催=産経新聞社・日本将棋連盟、特別協賛=ヒューリック株式会社、)の東日本大会が7月23日(火)、東京都千代田区「大手町サンケイプラザ」で行われた。地方予選を勝ち抜いた20都道府県の小学校32チーム(計96人)、中学校32チーム(計95人)が熱戦を繰り広げた。大会の模様と結果は下記をご覧下さい。

【開会式】


主催者挨拶 日本将棋連盟常務理事・鈴木大介九段


主催者挨拶 産経新聞社執行役員東京編集局長・井口文彦様


特別協賛を頂いているヒューリック株式会社より取締役専務執行役員・小林元様

会場の様子


小学校の部


中学校の部

【指導対局】


森内俊之九段


石川陽生七段


中村太地七段


戸辺誠七段


三枚堂達也六段


加藤桃子女流三段

【代表決定戦】

小・中学校とも各予選ブロックを勝ち抜いた4チームで代表決定戦に臨んだ。


習志野市立鷺沼小学校(左)VS. 戸田市立新曽北小学校


府中市立府中第二小学校(左)VS. 横浜市立東品濃小学校


船橋市立葛飾中学校(左)VS都立南多摩中等教育学校


海城中学校(左)VS喜多方市立第二中学校

その結果、小学校の部は習志野市立鷺沼小学校(千葉)と府中市立府中第二小学校(東京)、中学校の部は都立南多摩中等教育学校(東京)と海城中学校(東京)が8月9日(金)に東京・大手町サンケイプラザにて行われる決勝大会へ進出(小・中とも上位2校が進出)を決めた。

また25日(木)に大阪市北区「ホテルモントレ大阪」で行われた西日本大会では大津市立平野小学校(滋賀)と京都市立梅津小学校(京都)、中学校の部は大津市立皇子山(おうじやま)中学校(滋賀)と宮崎大学教育学部附属中学校(宮崎)が、それぞれ決勝大会に駒を進めた。

決勝大会の対戦カードは以下の通り。

【小学校の部】

習志野市立鷺沼小(千葉)VS. 大津市立平野小学校(滋賀)
府中市立府中第二小学校(東京)VS. 京都市立梅津小学校(京都)

【中学校の部】

海城中学校(東京)VS. 宮崎大学教育学部附属中学校(宮崎)
都立南多摩中等教育学校(東京)VS. 大津市立皇子山中学校(滋賀)


東日本大会小学校の部・代表校。左から3名が東京都・府中市立府中第二小学校)の選手、
右から3名が千葉県・習志野市立鷺沼小学校の選手


東日本大会中学校の部・代表校。左から3名が東京都・海城中学校、
右から3名が東京都・都立南多摩中等教育学校の選手

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ