「棋才 平成の歩」開催レポート

4月29日「棋才 平成の歩」開催報告

「棋才 平成の歩」(主催・公益社団法人 日本将棋連盟 協賛・株式会社囲碁将棋チャンネル・関西電力株式会社・三井住友海上火災保険株式会社・株式会社きしろ・昭和西川株式会社)が4月29日(月・祝)ホテルニューオータニ(東京都千代田区)で開催されました。
当日は約800名の方にご来場いただきました。

出演棋士(プロデビュー順)
谷川浩司九段、清水市代女流六段、羽生善治九段、佐藤康光九段、森内俊之九段、渡辺明二冠、里見香奈女流四冠、藤井聡太七段

第一部「トークショー」

第一部では谷川九段、清水女流六段、羽生九段、佐藤九段、森内九段、渡辺二冠が登壇し、平成の将棋界を振り返りました。

第二部「チーム対抗リレー将棋」

第二部では佐藤九段(会長)・森内九段(専務)・清水女流六段(常務)の「理事レジェンドチーム」と、渡辺二冠・里見女流四冠・藤井七段の「若手レジェンドチーム」に分かれ、チーム対抗リレー将棋が行われました。谷川九段・羽生九段は解説を担当しました。

藤井七段、里見女流四冠は二部からの登場となりました。

対局の中盤では、両チームのスペシャルサポーターとして広瀬章人竜王と佐藤天彦名人が登場。突然のサプライズに、会場も大きく盛り上がりました。

対局は理事レジェンドチームが貫禄をみせ、勝利しました。

第三部「インタビューショー&抽選会」

第三部では、事前にお客様からご協力を頂いたアンケートを元にしたインタビューショーや、抽選会を行いました。

イベント終了後は、出演棋士全員がお客様をお見送りさせて頂きました。

皆様にとって、およそ30年間続いた「平成」の将棋界はどのような時代だったでしょうか。
これから始まる「令和」の将棋界について、引き続き、応援をどうぞ宜しくお願い致します。

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ