公益社団法人 日本将棋連盟

「第44回さなる杯小学生名人戦・東京23区予選」開催報告

第44回さなる杯小学生名人戦・東京23区予選が2月3日(日)に東京都新宿区「さなる東京総本社」で開催された。東京23区予選は3クラスに分かれており、小学生名人戦東京都代表を決める「小学生名人戦クラス」(有段者または希望者)は57人、「小学生交流大会・A級」(小学生の級位者)は93名、「小学生交流大会・B級」(小学生の初心者)は92名、合計242名の参加があった(そのうち支部会員は24名)。

第44回さなる杯小学生名人戦・東京23区予選_01
小学生名人戦クラスの模様

第44回さなる杯小学生名人戦・東京23区予選_02
交流大会A級の模様

第44回さなる杯小学生名人戦・東京23区予選_03
交流大会B級の模様

小学生名人戦クラスは2勝通過2敗失格形式の予選の後、トーナメントで代表を決定、また交流大会A級・B級は5対局制で3勝以上の人には賞品を贈呈した。

大会の結果は以下の通り(敬称略。学年は現在のもの)。

【小学生名人戦クラス】
優勝 :遠田 直季(新宿立東戸山小学校5年)
準優勝:國井 勝太(北区赤羽台西小学校4年)
3位 :荒木 周惺(日出学園小学校4年)
3位 :花村 晃斉(練馬区立向山小学校3年)

【交流大会A級】
5戦全勝:小海 琥暖(葛飾区立末広小学校2年)
  〃 :菊地 飛呂(世田谷区立東深沢小学校4年)
  〃 :渡部 悠斗(江東区立平久小学校1年)

【交流大会B級】
5戦全勝:貫井 大雅(慶應義塾幼稚舎4年)
  〃 :瀬戸 健太(大田区立調布大塚小2年)
  〃 :寺島 勝太(練馬区立大泉第二小学校4年)

敗退者を対象に指導対局も行われた。

 
写真左:青野照市九段
写真右:松尾歩八段

 
写真左:高田尚平七段
写真右:福原政則指導棋士六段


渡邊和史三段


小学生名人戦決勝戦。遠田直季(左)VS國井勝太戦


第44回小学生名人戦・東京23区代表となった遠田直季君。遠田君は3月中旬に開催される東日本大会に東京都代表の1人として出場する。


小学生名人戦クラス入賞者。左から優勝・遠田直季君、準優勝・國井勝太君、3位・花村晃斉君、荒木周惺君

交流大会A級、5戦全勝者
 
写真左:左から小海琥暖君、菊地飛呂君
写真右:渡部悠斗君

交流大会B級、5戦全勝者
  
写真左:貫井大雅君
写真中央:瀬戸健太君
写真右:寺島勝太君

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ