【山形県天童市・将棋×サッカーコラボイベント】開催報告

恒例となりました「将棋×サッカーコラボイベント」が7月22日(土)・23日(日)に山形県・天童市「NDソフトスタジアム山形」「パルテイベントホール」で開催されました。
参加プロ棋士は、野月浩貴八段・船江恒平六段・遠山雄亮五段・黒沢怜生五段。
当日は、多くのファンの皆様とモンテディオ山形、湘南ベルマーレの両サポーターの皆様にもご参加頂き、約3時間のイベントと「ディーオ杯こども将棋大会」共に盛況の内に終了いたしました。

【7月22日・NDソフトスタジアム山形でのイベントの模様】

 

【特別公開対局】船江恒平六段対渡邉東英奨励会5級による公開対局(香落ち)。

 
写真左:船江六段は関西の棋士として初めての参加。船江六段のがちんこ宣言に渡邉5級もやや緊張気味。
写真右:注目の一戦に、ホーム・アウェイサポーター関係なく、多くの皆様にご観戦頂きました。

 
写真左:大盤での感想戦。結果は、渡邉5級が完璧な指し回しで完勝。
写真右:サッカーライターの頼野亜唯子さんに司会を務めて頂き、恒例のトークショーを開催。船江六段の「山形の3-0」予想が見事的中。将棋×サッカーコラボイベント開催時の試合では、モンテディオ山形が3連勝中です。

【指導対局】

 
写真左:指導対局・野月八段
写真右:指導対局・船江六段

 
写真左:遠山雄亮五段
写真右:黒沢怜生五段

【7月23日・ディーオカップ将棋大会&交流イベント】
天童市内パルテ1階イベントホールにて「ディーオカップ将棋大会&交流イベント」が行われました。
将棋大会には、46名が参加。また交流イベントとして行われた午前中の指導対局にも、多くの皆様にご参加いただきました。
開会式には、モンテディオ山形のクラブマスコット「ディーオ」も来場し参加者の皆さんと交流してくれました。

 
写真左:開会の挨拶をする審判長の野月八段
写真右:参加者の皆さんと記念撮影

 
写真左: ディーオ君、今回は船江六段に挑戦。前日快勝の勢いのまま気合いが入ってましたが・・。
写真右: 結果は完敗も、船江六段から扇子のプレゼントを貰い上機嫌。

【ディーオカップ将棋大会結果】(敬称略)

王将の部


第1位  小松 歩   東北学院中    1年
第2位  奥山 健信  米沢市立南部小  6年
第3位  安在 康平  鶴岡朝陽小    5年
第4位  折笠 元重  米沢興譲小    5年
敢闘賞  早坂 洵哉  鶴岡四中     3年

金将の部


第1位  大沼 智也  天童中部小    6年
第2位  宮崎 恵太朗 山形市立第一小  3年
第3位  齋藤 宏成  寒河江市立柴橋小 4年
第4位  川床 柊太  宮教大付属小   5年
敢闘賞  冨田 明寿  山形市立第6小  5年

と金の部


第1位  齋藤 駿    寒河江市立柴橋小 2年
第2位  齋藤 敦也   村山市立楯岡小  6年
第3位  齋藤 寿真   山形市立桜田小  4年
第4位  井上 泰伽   天童中部小    4年
敢闘賞  齊藤 偉空   東根市立神町小  2年

今回も多くの皆様にご来場ご参加頂き誠にありがとうございました。
次回は、最終戦の11月に開催を予定しています。
引き続きモンテディオ山形の応援共々よろしくお願いいたします。

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ