第11回朝日杯将棋オープン戦  プロVSアマ一斉公開対局・大盤解説会

[大阪会場]非公開への変更のお詫び

当初は、対局を公開で行うと告知いたしましたが、観戦ご希望の方が多数お越しになることが予想され対局場が混乱する恐れがありますので、急遽非公開にすることに決定いたしました。公開対局の観戦を楽しみにされた方々には、申し訳ありませんが、大盤解説会のみの実施とさせていただきます。
なお、大盤解説会の定員は80人で8:50~9:10に整理券をお配りし、定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。

主催
朝日新聞社 日本将棋連盟

※公開対局は大阪会場のみです。 ※公開対局は非公開となりました
※両会場とも満員の際は入場を制限させていただく場合があります

東京会場 ※大盤解説会のみ
日時
2017年6月17日(土) 開場10:00~
〈第1部〉午前10時30分開始~終局まで
〈第2部〉午後2時30分開始~終局まで
会場
朝日新聞東京本社本館2階読者ホール(地下鉄大江戸線築地市場駅すぐ、JR新橋駅から徒歩15分)
会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
http://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=00020-JC002163
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。
参加料
無料 ※満員の際は入場を制限させていただく場合があります
解説者
藤井 猛九段、青嶋未来五段
対局カード
〈第1部〉
梶浦宏孝四段 VS 山田洋次アマ戦
井出隼平四段 VS 鈴木純一アマ戦
佐々木大地四段 VS 小山怜央アマ戦
〈第2部〉
近藤誠也五段 VS 横山大樹アマ戦
髙野智史四段 VS 清水上徹アマ戦
杉本和陽四段 VS 細川大市郎アマ戦
※東京会場は公開対局ではありません
※大阪会場の対局についても解説します
大阪会場
日時
2017年6月17日(土)10:00~17:00(予定)
受付8:50から1Fで整理券配布(~9:10)
9:20~抽選後当選者は4階で受付
〈第1部〉午前10時開始~終局まで
〈第2部〉午後2時開始~終局まで
場所
関西将棋会館4F多目的ルーム
大阪市福島区福島6-3-11(JR環状線福島駅から徒歩3分)
会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
http://www.navitime.co.jp/maps/poi?code=02043-567974
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。
参加料
一般 1,000円
女性・中学生以下 500円
募集定員
80名 (当日受付、抽選)
解説者
糸谷哲郎八段、宮本広志五段
対局カード
〈第1部〉
都成竜馬四段 VS 野崎雅敬アマ戦
大橋貴洸四段 VS 田中博己アマ戦
〈第2部〉
藤井聡太四段 VS 藤岡隼太アマ戦
西田拓也四段 VS 稲葉 聡アマ戦
※対局は非公開につき、解説会のみご覧いただけます。
※東京会場の対局についても解説します
問合先
TEL:06-6451-7272(平日9:30~17:30)
日本将棋連盟関西本部 総務・渉外部

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ