文部科学大臣杯 第12回小・中学校将棋団体戦【開催報告】


この事業は、競輪の補助を受けて実施したものです

 カゴメ株式会社様から特別協賛をいただいております、「文部科学大臣杯 第12回小・中学校将棋団体戦」の決勝大会が平成28年8月11日(木・祝)に東京都千代田区「サンケイプラザ大手町」で開催されました。
 東日本大会、西日本大会を勝ち抜いた小・中学校各4校(計8校)が優勝を目指し真剣勝負を繰り広げました。

準決勝の組合せは次の通りです。
【小学校の部】
(1)横浜市立東戸塚小学校(神奈川)vs.大津市立平野小学校(滋賀)
(2)喜多方市立第一小学校(福島)vs.大分大学教育学部附属小学校(大分)
【中学校の部】
(1)岩手中学校(岩手)vs.光泉中学校(滋賀)
(2)青森市立浦町中学校(青森)vs.東海中学校A(愛知)

大会の結果と模様は下記をご覧下さい。

 
写真左:日本将棋連盟常務理事 中川大輔による開会の挨拶
写真右:大会風景

 
【小学校の部】準決勝は、大津市立平野小学校と喜多方市立第一小学校がそれぞれ決勝戦へ勝ち上がりました。
写真左:決勝戦の模様/大津市立平野小学校vs. 喜多方市立第一小学校
   *大津市立平野小学校 ※選手名順不同
    (後藤奨佳君・6年、髙橋健君・5年、大谷拓生君・4年、)
   *喜多方市立第一小学校 ※選手名順不同
    (菊地一輝君・5年、田場川幸成君・6年、樋口光太朗君・6年)
写真右:三位決定戦の模様/大分大学教育学部附属小学校vs. 横浜市立東戸塚小学校
   *大分大学教育学部附属小学校 ※選手名順不同
    (市岡真悟君・4年、麻生潤君・4年、市岡知悟君・2年)
   *横浜市立東戸塚小学校 ※選手名順不同
    (矢野温人君・6年、原田拓実君・6年、湯川怜・4年)

 決勝戦は大津市立平野小学校が勝利し、見事初優勝を飾りました。また、三位決定戦は横浜市立東戸塚小学校が勝利しました。

 
【中学校の部】準決勝は、青森市立浦町中学校と光泉中学校がそれぞれ決勝戦へ勝ち上がりました。
写真左:決勝戦の模様/青森市立浦町中学校 vs.光泉中学校
   *青森市立浦町中学校 ※選手名順不同
    (佐々木白馬君・3年、工藤麟太郎君・2年、髙森祐樹君・1年)
   *光泉中学校 ※選手名の順不同
    (野口悠星君・3年、大林真央人君・2年、森川宏亮君・1年)
写真右:三位決定戦の模様/岩手中学校vs.東海中学校A
   *岩手中学校 ※選手名順不同
    (古舘晴人君・3年、橋本力君・2年、岩﨑唯人君・1年)
   *東海中学校A ※選手名の順不同
    (中川悠理君・2年、平田圭佑君・2年、真崎草汰君・2年)

 決勝戦は光泉中学校が勝利し、見事初優勝を果たしました。また、三位決定戦は岩手中学校が勝利しました。

 
写真左:表彰式の模様(1) 産経新聞社事業本部長 伊藤富博様によるご挨拶
写真右:表彰式の模様(2) 小学校・中学校の優勝チームにはカゴメ株式会社執行役員
            川村修様よりカゴメ賞が贈られました


小学校ベスト4の選手たち
〈優 勝〉大津市立平野小学校     (前列右3名)
〈準優勝〉喜多方市立第一小学校    (前列左3名)
〈第三位〉横浜市立東戸塚小学校    (後列右3名)
〈第四位〉大分大学教育学部附属小学校 (後列左3名)


中学校ベスト4の選手たち
〈優 勝〉光泉中学校     (前列右3名)
〈準優勝〉青森市立浦町中学校 (前列左3名)
〈第三位〉岩手中学校     (後列右3名)
〈第四位〉東海中学校A    (後列左3名)

主催
公益社団法人日本将棋連盟・産経新聞社
後援
文部科学省・NHK
特別協賛
カゴメ株式会社

関連イベント

2023年11月02日

第1回達人戦立川立飛杯本戦イベント ~ぐるぐる将棋~ 参加者募集

2023年11月02日

関西将棋会館道場「冬休み初心者将棋教室開講のお知らせ」

2023年11月01日

霧島酒造杯第45期女流王将戦 西山朋佳女流王将就位式及び祝賀会のお知らせ

2023年10月31日

将棋ひろば @ 東京競馬場 イベント開催報告

一覧へ