「日経ビジネスイノベーションフォーラム」開催のお知らせ

「先を読む力」 ~未来起点で発想し、イノベーションを起こすために~ 開催について

株式会社リコー(社長執行役員 三浦善司)は、日本経済新聞社が主催する日経ビジネスイノベーションフォーラム先を読む力 ~未来起点で発想し、イノベーションを起こすために~を、公益社団法人日本将棋連盟と共催します。 現代社会において、企業が持続的に発展していくためには、未来起点の発想で自らを変革し、新しい価値を創造していくことが求められます。将棋や囲碁で勝つためには、未来を予測する「先を読む力」、新しい一手を生み出す「創造力」、そしてさまざまな選択肢から一手を選ぶ「決断力」が必要になります。これらはビジネスを展開していく上でも重要な要素です。皆様のビジネスに、イノベーションを起こし未来を切り拓くための次の一手のヒントとして、本フォーラムにぜひご参加ください。

お申し込みは、「日経ビジネスイノベーションフォーラム」サイトからお願いします。

開催概要
日付
2015年10月9日(金) フォーラム15:00~17:50 懇親会 18:00~19:30
会場
明治記念館 住所:東京都港区元赤坂2-2-23
会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
http://navi.tm/erd6xx23/
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。(2015年10月9日まで)
主催
日本経済新聞社
共催
株式会社リコー、公益社団法人日本将棋連盟
定員
150名
参加費
フォーラムは参加無料 、懇親会は参加費8,000円
プログラム
講演
稲葉延雄リコー経済社会研究所長・元日本銀行理事
講演テーマ:「世界経済の行方」~未来志向の企業が生き残る~
対談
羽生善治王座(名人・王位・棋聖)×井山裕太棋聖(名人・本因坊・碁聖)
進行 室谷由紀女流二段
対談テーマ:「勝ち続けるための思考法」
特選対局
加藤桃子女流王座×室田伊緒女流二段
解説:羽生善治王座 / 聞き手:室谷由紀女流二段
懇親会
※出演棋士参加による懇親会を開催いたします。
※井山棋聖は都合により参加しません。

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ