平安時代の「興福寺駒」から21世紀の最先端コンピューターソフトまで、1000年に渡る将棋の歴史が分かる!
大阪商業大学アミューズメント産業研究所第13回特別展「日本の将棋と文化展」が7月6日~開催。会期中、谷川浩司九段や浦野真彦八段が講演をいたします。
大阪商業大学アミューズメント産業研究所第13回特別展
- 日時
- 平成26年7月6日(日)~8月9日(土)10:00~16:30(会期中無休)
- 展示会場
- 大阪商業大学アミューズメント産業研究所 学術センターU-BOX3階
- 会場までのルート案内[提供:NAVITIME]
- http://navi.tm/yvbzqyo6/
ご自宅から会場までドアtoドアのトータルナビが無料でご利用頂けます。(2014年8月9日まで) - 講座・特別講演受講料
- 無料(事前申込制) ※7/12のみ材料費500円が必要
- 時間
- 13:30~14:30 ※7/12のみ13:30~15:00
- 申込み方法
- 申込みは、FAX・E-mail・電話にてお申し込みください。(受講票は発行いたしません)
(1)氏名 (2)住所 (3)連絡先(電話番号またはEmailアドレス)を明記の上、大阪商業大学アミューズメント三行研究所まで - 問い合わせ先
- 大阪商業大学アミューズメント産業研究所
〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10
TEL:06-6618-4068 FAX:06-6618-4069
E-mail:amuse@oucow.daishodai.ac.jp