第39回将棋の日【開催報告】

第39回「将棋の日」が11月16日(土)・17日(日)に福岡県北九州市「黒崎ひびしんホール」にて開催されました。市外、県外からも多くのファンが来場し、出演棋士と交流されました。

11月16日(土)

「北九州市長杯こども将棋トーナメント」「将棋の日お城指導将棋」「棋士と巡る門司港レトロ・お城ツアー」「将棋の日 in 北九州交流レセプション」が行われました。

「北九州市長杯こども将棋トーナメント」の模様

小学校低学年の部と高学年の部に分かれ、優勝を目指しました。優勝者と準優勝者は翌日のNHK公開収録に出演しました。

写真:対局を見守る豊川孝弘七段

写真:対局を見守る中田 功七段

「将棋の日お城指導将棋」の模様

写真:会場の小倉城

 

 

写真左:山崎隆之八段、写真右:斎藤慎太郎五段

 

写真左:鈴木環那女流二段、写真右:指導対局会場

「棋士と巡る門司港レトロ・お城ツアー」の模様

森下 卓九段、長谷川優貴女流二段、室谷由紀女流初段と巡る北九州の名所バスツアー。レトロ地区や小倉城を見学しました。

写真:森下九段は北九州市の出身。バスでの移動中の模様

写真:北九州名所①門司港

写真:北九州名所②旧門司税関

写真:北九州名所③旧門司三井倶楽部で記念撮影

写真:北九州名所④小倉城

写真:小倉城では、お茶菓子をいただきました。

写真:小倉城の美しい庭園にて。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

「将棋の日 in 北九州交流レセプション」の模様

リーガロイヤルホテル小倉にて、プロ棋士との交流レセプションが行われました。

 

写真:北九州市より西田幸生産業経済局長のご挨拶

写真:谷川浩司会長より挨拶

   

会場では、出演棋士がそれぞれテーブルに付き、参加された方々と交流を深めました。

 

   

         

レセプションでは、森内俊之名人、羽生善治三冠、森下 卓九段、鈴木環那女流二段によるトークショーや、出演棋士の色紙が当たる抽選会が行われました。

写真:トークショーの模様

写真:抽選会の模様

写真:北九州市文化大使の森下九段よりお礼の挨拶

11月17日(日)

「こども将棋教室」「プロ棋士指導対局」「プロ棋士サイン会」「将棋の日in 北九州NHK公開収録」が、黒崎ひびしんホールにて行われました。

 

「こども将棋教室」の模様

   

「プロ棋士指導対局」の模様

 

「プロ棋士サイン会」の模様

午後は、NHK公開収録を行いました。

第一部「北九州スペシャルペアマッチ」
第二部「次の一手名人戦」森内俊之名人VS羽生善治三冠

12月29日(日)10時~ NHK Eテレにて全国放送予定です。
どうぞ、お楽しみに。

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ