第63回社会を明るくする運動「親子ふれあいひろば」開催報告

 7/20渋谷区・7/27足立区で法務省 社会を明るくする運動「親子ふれあいひろば」が開催されました。
 1つの将棋盤をはさみ、親子で対話をしながら駒を並べ、プロの作法を学びました。
正面を向いて親子で「お願いします」「まけました」「ありがとうございました」との挨拶で、暖かい雰囲気が会場に広がっていました。

はじめての将棋大会

日時:平成25年7月20日(土) 会場:更生保護会館(東京都渋谷区)


A組:優勝 岸本 玲央くん 準優勝 飯野 悠くん
B組:優勝 篠原 克希くん 準優勝 長谷川翔生くん

会場の様子


駒を並べるときの作法:駒箱の開け方・王将の位置等のお話を聞き親子で駒を並べます。


田中寅彦九段による指導対局


当日、ごろごろどうぶつしょうぎのブースも設けました。

ふれあい将棋教室

日時:平成25年7月27日(土) 会場:足立区役所内庁舎ホール(東京都足立区)


解説をする植山悦行七段、川上猛六段・福原政則指導棋士六段が所作の見本
プロはどちらが、駒箱を開けるか。王を持つのは。並べ方は。先手後手を決める方法は。
--------熱心に話を聞く子ども達。


植山悦行七段の指導を受ける参加者


川上猛六段の指導を受ける参加者


福原政則指導棋士六段の指導を受ける参加者

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ