第26回アマチュア竜王戦【開催報告】

 今年で第26回を迎える「アマチュア竜王戦」(主催:読売新聞社 日本将棋連盟)が6月22日(土)・23日(日)に東京都港区「チサンホテル浜松町」にて開催されました。
 全国の地区予選を勝ち抜いた54名の代表選手に、前アマ竜王・海外招待選手を加えた56名の選手たちが「アマチュア竜王位」の座を目指し熱戦を繰り広げました。
 大会の模様と結果は下記をご覧ください。

大会の模様

大会前夜祭では主催者からの挨拶がありました。


日本将棋連盟会長・谷川浩司九段


読売新聞社東京本社・福士千恵子文化部長


今回の海外招待選手・カロリーナ・ステチェンスカさん(ポーランド)は浴衣姿で日本語で挨拶しました。

 
写真左:大会の模様
写真右:ステチェンスカさんの対局を見守る島朗・将棋連盟常務理事

 
写真左:本大会最年少選手、山口県代表の大中哲哉選手(14歳)
写真右:本大会最年長選手、島根代表の柳浦正明選手(65歳・右)

 
第5回国際将棋フォーラム第4位、また女流公式棋戦で女流プロを2人破っているステチェンスカさんは本大会初の女性選手でもある。


ステチェンスカさんの2局目は田村幸一さん(広島)との対戦。残念ながら予選2敗で敗退となった。感想戦を見守るのは片上大輔六段。


準決勝1:林泰佑(三重・左)VS中川慧梧(京都・右)。結果は中川さんの勝ち。


準決勝2:早咲誠和(大分・左)VS伊ヶ崎博(長崎・右)。結果は伊ヶ崎さんの勝ち。


3位決定戦:林泰佑VS早咲誠和

 
写真左:第3位となった林泰佑さん
写真右:第4位となった早咲誠和さん


決勝戦:伊ヶ崎博(長崎)VS中川慧梧(京都)。大会審判長・渡辺明竜王が感想戦を見守る。


初優勝となった伊ヶ崎さん。本大会15年連続出場だが全国タイトル獲得は初めて。伊ヶ崎さんにはアマ七段免状が贈られる。「言葉にならないほど嬉しい」と局後に喜びを語った。


左から3位・林泰佑さん、優勝・伊ヶ崎博さん、準優勝・中川慧梧さん、渡辺明竜王。決勝を戦った2人は、今秋行われる第27期竜王戦の予選6組に出場する。

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ