館蔵品ギャラリー展示「水無瀬駒と蒔絵の将棋盤」の開催について

福井市立郷土歴史博物館では、次の展示と催しを開催します。

館蔵品ギャラリー展示「水無瀬駒と蒔絵の将棋盤」

内容
公卿で能筆家の水無瀬兼成が慶長3年(1598)に、室町時代最後の将軍足利義昭のために書いた象牙製の将棋駒と、江戸時代の葵紋入りの蒔絵将棋盤・駒入れを展示します。
日時
平成24年6月20日(水)~7月29日(日)
開館時間
9:00~19:00
※入館は閉館の30分前まで。
休 館 日:7月2日(月)、3日(火)
場所
福井市立郷土歴史博物館 1階 館蔵品ギャラリー
観覧料
210円(中学生以下、70歳以上、心身障害者とその付き添いの方は無料です)
問合せ先
福井市立郷土歴史博物館
〒910-0004 福井県福井市宝永3丁目12-1
TEL:0776‐21‐0489
FAX:0776‐21‐1489 〈担当〉高瀬裕美

館蔵品ギャラリー展示「水無瀬駒と蒔絵の将棋盤」ギャラリートーク

内  容
将棋駒の研究家による展示解説。展示品を見ながら解説していただきます。
日時
平成24年7月1日(日)
 1回目 13:00より
 2回目 14:00より   どちらも30~40分程度を予定。
講  師
元将棋博物館顧問 熊澤良尊 氏
会  場
福井市立郷土歴史博物館 1階 館蔵品ギャラリー
申し込み
当日受付
参加費
無料(平常展示観覧券が必要です。)
〈平常展示観覧料〉210円(中学生以下、70歳以上、心身障害者とその付き添いの方は無料です)
問合せ先
福井市立郷土歴史博物館
〒910-0004 福井県福井市宝永3丁目12-1
TEL:0776‐21‐0489
FAX:0776‐21‐1489 〈担当〉高瀬裕美

福井市立郷土歴史博物館ホームページ
http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp/ (外部リンク)

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ