今年で第25回を迎える「アマチュア竜王戦」(主催:読売新聞社 日本将棋連盟)が6月24日(土)・25日(日)に東京都港区「チサンホテル浜松町」にて開催されました。
全国の地区予選を勝ち抜いた54名の代表選手に、前アマ竜王・海外招待選手を加えた56名の選手たちが「アマチュア竜王位」の座を目指し熱戦を繰り広げました。
大会の模様と結果は下記をご覧ください。
写真左:主催の読売新聞社より増沢一彦文化部長が前夜祭にてご挨拶しました。
写真右:大会審判長である渡辺明竜王が選手へ激励の言葉を贈りました。
写真左:大会初日、予選第1局の対局開始の号令をしたのは北島忠雄六段
写真右:会場風景
写真左:本大会最年少選手、鳥取県代表の橋嵜卓万選手(左)・13歳
写真右:本大会最年長選手、徳島県代表の松浦省三選手・68歳
写真:海外招待選手
今回は第5回国際将棋フォーラム優勝、ヨーロッパ選手権優勝3回という実績を持つジャン・フォルタン選手をフランスからお招きしました。
写真左:準決勝戦1:(左)愛知県・天野高志さんvs(右)広島県・今泉健司さん 結果は今泉さんの勝利
写真右:準決勝戦2:(左)埼玉県・清水上徹さんvs(右)愛知県・川西勇作さん 結果は清水上さんの勝利
上段:三位決定戦/川西さん(左)vs天野さん(右) 共に愛知県代表者同士の対決となりました。結果は天野さんの勝利
下段左:第四位の川西勇作さん
下段右:第三位の天野高志さん
写真左:決勝戦の模様1/今泉さん(左)vs清水上さん(右)
写真右:決勝戦の模様2
写真左:表彰式での渡辺明竜王の挨拶
写真右:上位4名。左から、第三位:天野高志さん(愛知県)、準優勝:今泉健司さん(広島県)、優勝:清水上徹さん(埼玉県)、第四位:川西勇作さん(愛知県)
優勝した清水上さんは第18回大会以来、2度目の優勝となります。 また、本大会の成績優秀者は第26期竜王戦(プロ公式棋戦)出場の選考対象となります。