8月16日
キッズ将棋大会
名人・交流戦は予選2勝通過・2敗失格(初手から30秒)その後決勝トーナメント
初心者戦は4勝目指して何局でも頑張って指しました。
ガールズは、予選リーグ後、決勝トーナメントを行いました。
優勝は以下の通りです
写真左:キッズ名人戦優勝 小山直希(小6)(右)、準優勝 鈴木麗音(小6)(左)
写真右:キッズ交流戦A優勝 板垣一輝(小3)、準優勝 長瀧航太(小2)
キッズ交流戦B優勝 大貫 悟(小1)、準優勝 則竹泰城(小3)
写真左:ガールズ名人戦優勝 和田はな(小4)(右)、準優勝 倉林薫子(小6)(左)
写真右:ガールズ交流戦(4トーナメント実施)優勝者
左より 土居和歌南(小6)、森美怜(小4)、比留間千華(小6)、狩野杏美(小5)
※副賞は、名人戦優勝は置き駒 他は名前入り駒型キーホルダーを山形県天童市に依頼し、後日発送いたします。
キッズ将棋検定
将棋の常識・格言・詰将棋の問題。スペシャル問題と一生懸命解いていました。
予選が通過できなかった参加者も有意義な時間を過ごしてもらえたようです。
8月17日
こども将棋道場(14:00~16:00)
子どもだけの道場を開催。70名参加。
道場では、プロ棋士の高野秀行六段の指導対局が行われました。
道場内では、12局も指したお子さんがいました。最終手合の組がなかなかの熱戦で、終了後友達になり「今度会ったらまた指そう!」と道場を後にしました。皆さんいい笑顔でした。
ご参加ありがとうございました。
キッズフェスタ将棋イベント企画
「棋聖新聞を作ろう」
募集期間の短い中、たくさんのご応募ありがとうございました。
米長永世棋聖・羽生棋聖はじめとする審査委員は、豆情報などが出てくる立体的な新聞など、子どものアイデア、感性に驚いていました。優秀作品は、キッズフェスタの会場にて展示いたしました。
優秀作品 | ||
伊藤 陸 | 中3 | 愛知県東海市 |
大塚翔生 | 小5 | 東京都大田区 |
鈴木翔士 | 小6 | 東京都国分寺市 |
菊池友恒 | 小3 | 長野県佐久市 |
小島吉智 | 小5 | 千葉県東金市 |
写真左:キッズ将棋大会に参加した鈴木君。パソコン使用の新聞、パソコン部の部長を務める。
写真右:キッズ将棋大会参加した大塚君。調べるのが楽しかったと語る。