第61回"社会を明るくする運動"「親子ふれあい将棋ひろば」はじめての将棋大会が7月16日(土)「更生保護会館」(東京都渋谷区)にて行われました。
この大会は、小学生の将棋大会初心者を対象とした大会で、初めて将棋大会に参加する小学生46人が参加しました。
子どもたちは、「ふ」「れ」「あ」「い」「ひ」「ろ」「ば」のブロックに分かれ、緊張しつつも熱戦を繰り広げました。優勝者には賞状と賞品が授与されました。
各ブロック優勝者
ふ | 赤津慶大(小4) |
---|---|
れ | 三浦市路(小1) |
あ | 石井三愛(小4) |
い | 大野武琉(小1) |
ひ | 紅林奏也(小3) |
ろ | 長 悠輔(小3) |
ば | 初心者クラスのため優勝者はいませんでした |
当日は田中寅彦九段による伝統文化としての将棋に触れてもらうために、礼儀作法、将棋の所作講座を行いました。デモストレーションは飯野愛研修会員と平井奈穂子研修会員です。駒箱をどちらが開けるか、駒はどのように置くかなど。将棋の美しい動きとあいさつを学びました。お父さん、お母さん、おじいちゃんと将棋の所作を確認。最期、駒を数えてしまうまで。きちんと2人で協力して行いました。
保護者の方は、日本将棋連盟学校教育アドバイザーの安次嶺隆幸教諭による特別講演「伸びしろのある子を育てる」を聴講。関心を持って聞いていただきました。
最後に近藤六段の講評(お話)聞きお楽しみ抽選会で盛り上がりました。
本日学んだことを実践し、かっこいい戦士として大会に出場してもらえればと思います。
主催: 公益社団法人日本将棋連盟
共催: "社会を明るくする運動"東京都推進委員会・
渋谷区青少年環境浄化連絡協議会
後援: 渋谷区教育委員会