『将棋を世界に広める会』創立15周年・NPO法人化10周年記念 シンポジウム
「将棋:世界普及への新たな展開」へのご案内
- 日時
- 平成22年10月9日(土) 14時~16時45分
- 主催
- NPO法人『将棋を世界に広める会』
- 後援
- 社団法人 日本将棋連盟
- 場所
- 東京工業大学・蔵前会館くらまえホール(東京都目黒区大岡山2-12-1 )
- 内容
- 記念シンポジウム(羽生名人の講演とパネル・ディスカッション2部構成)
- 記念懇親パーティー
- 参加費
- 記念シンポジウム 無料
(『将棋を世界に広める会』会員を優先しますので、席が埋まり次第締め切りとさせて頂きます)
シンポジウムに関するお問合せ用のメールアドレスは次の通りです。
メール: isps.symposium@gmail.com
式次第
(14時開会、16時45分閉会)
- 理事長挨拶 理事長 眞田尚裕
- 記念シンポジウム
第1部 講演 羽生善治名人
第2部 パネル・ディスカッション
題目 「将棋:世界普及への新たな展開」
パネリスト
・青野照市九段(日本将棋連盟常務理事)
・北尾まどか女流初段(どうぶつしょうぎ開発者で世界へ普及中)
・ ライエル・グリムベルゲン氏(東京工科大学教授:海外向フリー将棋ソフト・英語将棋ソフトを開発)
・ 川崎智秀氏(You Tubeで200本以上の英語の将棋普及ビデオを発表)
・ 寺尾学(当会理事)
コーディネーター 当会理事
※ 尚、都合により内容が一部変更になる場合があります。
《記念懇親会パーティー》(17時30分より)
- 場所
- 「上海台所味庵」 東京都大田区北千束3-29-15 TEL:03-5754-6074
- 参加費
- 5000円(『将棋を世界に広める会』会員は4000円)