11月15日に行われました棋士会発足後、東京にて初の公式イベント「棋士会将棋フェスティバル 2009 in 東京」に、約200名の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。
また、ご協賛いただきました竹井金属工業株式会社様に厚く御礼申し上げます。
当日は、棋士会主催ということで、いろいろと至らない点が多々あったかとも思いますが、皆全力で対応させていただきました。これからもこういう機会を増やせればと考えておりますので、今後共、将棋界のご声援、ご支援を宜しくお願い致します。
左:開会式に集まる棋士一同 右:開会の挨拶をする森内俊之九段・棋士会副会長(左右とも写真提供:加賀さやか)
左:ご協賛頂いた竹井金属工業(株)竹井誠代表取締役社長(写真提供:加賀さやか)
右:目隠し3面指しに挑む佐藤天彦五段。
左:解説の渡辺明竜王と矢内理絵子女王・棋士会副会長。 右:観戦のファンも熱心に見入る。
左:3面指しの対局者。当日抽選で選ばれた方、駒姫名人の和田あきさん、役者の矢崎滋さん。
佐藤(天)五段も苦悩の表情。
右:見事3面指し達成。全勝でプロの凄さを見せた佐藤(天)五段。ホッとした表情。
左:終了後参りましたという表情の役者の矢崎滋さん。右:「誰でも指導対局」斎田晴子女流四段
左:滝誠一郎七段(左)と飯野健二七段 右:森内九段も指導対局
左:熊倉紫野女流初段、早水千紗女流二段、片上大輔六段、中村太地四段による「お楽しみトークショー」。皆名門大学出身(在学)という事で知的な話から意外な一面?の話も出て大いに盛り上がりました。
右:渡辺竜王サイン会 長蛇の列
左:「読み筋公開対局」に挑む渡辺竜王と木村一基八段
右:司会の山田久美女流三段と解説の千葉涼子女流三段、斎田女流四段、森内九段、佐藤康光九段
左:解説室に行きその後の展開、読み筋を披露。端歩について「普通は受けないと思うけど、相手は普通じゃないのでひょっとしたら・・・」と言って対局室に戻った後、木村八段は端歩を受け、会場からどよめき。
右:封じ手を書く木村八段。熱心に観戦するファンも。
将棋は渡辺竜王がうまく攻めてつなげ、木村八段を降しました。