第3回銀座将棋まつりレポート

 今回で3回目を迎えた「銀座将棋まつり」が11月1日(日)、東京都中央区銀座の数寄屋橋公園特設会場で行われました。
 イベントではまず、日本将棋連盟専務理事・西村一義九段があいさつと出演棋士の紹介を行い、その後女流棋士13名(3面指し)、男性棋士3名(5面指し)による無料指導対局が2回ずつ一斉に行われました。
 また、西村九段による大道詰将棋の大盤解説や文化庁主催の生活文化普及支援事業として勝又六段による親子向け初心者講座も行われ、自由対局コーナーでも子どもからお年寄りまで多くの方々が将棋を楽しみました。
  
夏を思わせるような暖かな気候にも恵まれ、たくさんの方に来場いただき、大いに盛り上がったイベントとなりました。

主催:中央区・日本将棋連盟
特別協力:朝日新聞社・毎日新聞社

【参加棋士】
関根紀代子女流五段、谷川治惠女流四段、宇治正子女流三段、本田小百合女流二段、早水千紗女流二段、中村真梨花女流二段、藤田綾女流初段、井道千尋女流初段、野田澤彩乃女流1級、貞升南女流1級、中村桃子女流1級、山口恵梨子女流1級、坂東香菜子女流2級

 

【特別応援棋士】
剱持松二八段、山口英夫八段、田辺一郎七段、佐藤慎一四段

 
左写真:主催者として会場を提供いただいた矢田美英・中央区長を関根、谷川、宇治女流が囲む。
右写真:子供たちを中心ににぎわう自由対局コーナー。


指導対局を行う坂東女流2級。

関連イベント

2024年10月13日

藤井名人vs静岡アマ名人、山梨アマ名人 公開模範対局

2024年10月10日

初防衛・藤井聡太王座が自戦解説 10月31日、東京・大手町で

2024年10月09日

国際将棋フォーラム2024 「国際将棋道場」と「国際オープン大会」開催について

2024年10月04日

『 棋の音道場 「おしえて!木村先生in棋の音」 』開催!

一覧へ